債券市場では年内金利高止まりを織り込む!株にとっては逆風!
金曜日のPCEの結果を見ると 予想以上にインフレが進んでいますね。 この結果を受けて ようやく債券市場は 年内利下げ無しを織り込んできました。 ただ一方で 株は相変わらずの楽観状態で爆上げしています(笑) …
金曜日のPCEの結果を見ると 予想以上にインフレが進んでいますね。 この結果を受けて ようやく債券市場は 年内利下げ無しを織り込んできました。 ただ一方で 株は相変わらずの楽観状態で爆上げしています(笑) …
今朝、FedWatch Toolを見てびっくりしました(笑) 9月からガンガン利下げを織り込んでいますね! なんと7月の利下げ確率も3割あります。 FRBは年内利下げ無し って言っているんですけどね、、、 …
市場では11月からの利下げを織り込んでいますが 果たしてこれは現実的なのでしょうか? ちなみに先週は9月からでした(笑) さすがにこれは楽観的すぎるのではと考えます。 そんなに早く利下げしたら 高いインフレ…
先日アメリカの小売売上高が発表されましたが 予想を上回るマイナスとなりましたね。 アメリカGDPの7割を占める個人消費が落ちてきたら 景気にもかなり大きな影響を及ぼしますね。 インフレが落ちてきたとはいえ …
最近は株価が上昇していますが FRBは逆に難しい選択を迫られていると思います。 すでに相場は大幅利下げを織り込んでいますが それによってインフレ期待も大きく上昇する事になります。 インフレが進めば、結局は引…
アメリカの金融不安が高まってきましたね 3月のFOMCでは、何とかメンツを保つために0.25%の利上げをしましたが 今後はかなり不透明になってきました。 利上げを継続すれば、金融崩壊 利下げをすれば、インフ…
昨年10月頃から続いていた 利下げ期待による上昇相場が、息切れしていますね。 ただ、株価は思った以上に底堅いですよね。 これには「根強い利下げ期待」が残っている事が分かりました。 CMEの金利織り込み度を見…
利下げ期待「だけ」で上がってきた相場に 待ったがかかりましたね。 金曜日に発表されたPCEが予想を上回り 前回よりもインフレが加速していました。 さらに衝撃的な事に 前回分が上方修正されたうえに さらにそれ…
2月14日に発表されたCPIは 結構衝撃的でした! インフレ率が思った以上に下がっていなくて 今後のインフレ高止まり、もしくは再上昇の可能性すら感じました。 インフレを抑え込むのは 実は思っている以上に難し…
最近の相場は、かなり堅調ですね。 ただ、株価上昇の根拠が 利下げ期待「のみ」となっているのが 何とも不安なところです(笑) パウエルの発言を聞いていても インフレを徹底的に叩き潰す というよりは 景気後退を…
最新相場予想の動画を作成しました! 今までは、悪い経済指標が発表されても FRBの金融引締めが鈍化するという期待で 株が買われてきましたが 最近は、「景気悪化」にスポットが当たるようになり 株価が下げる事が…
12日発表のCPI 予想通り低下していましたね。 今後も恐らくは、インフレ率は低下していくと思います。 ただ、それが株高につながるのかというと 疑問符が付きます。 インフレ低下は、十分に株価に織り込まれてい…
明けましておめでとうございます。 2023年が始まりましたが 日本株にとっては 少なくとも前半は厳しい状況が続くのではと考えています。 年末に日銀のサプライズがあり ようやく金利上昇の機運が高まってきました…
この記事を読んで頂いている方は 当然のことながら トレードでお金を増やしたいと考えていると思います! でも お金は正しい知識が無いと なかなか増えていきません。 穴の開いたバケツに ただたた水を注ぐような形になるからです…
最近のコメント