この上昇は本物?利下げに前のめりな市場+デルタヘッジトレード結果(おまけ)
ここ最近、アメリカ株は異常に強いですね! ダウはついに年初来高値更新です。 インフレ率が低下してきて金利が低下し 株に資金が流れているようです。 ただ、今後はアメリカの景気後退がやってきますので 一時的に大…
ここ最近、アメリカ株は異常に強いですね! ダウはついに年初来高値更新です。 インフレ率が低下してきて金利が低下し 株に資金が流れているようです。 ただ、今後はアメリカの景気後退がやってきますので 一時的に大…
昨日、米雇用統計が発表されましたが まだまだ、それなりに雇用は強いですね。 ただ、長期的に見れば ジワリジワリと雇用も弱くなっているなと感じます。 なかなかしぶといアメリカの景気ですが 僕は、最終的には景気後退に陥るとみ…
相場の動きがいよいよ怪しくなってきました。。。 米国金利上昇と中国バブル崩壊懸念です。 中国恒大集団の破産は 今後どこまで波及するのか慎重に情報収集する必要があります。 また米国金利上昇は 皮肉にも「景気後…
最近のFRB高官のタカ派発言や 労働市場の強さを受けて 年内利下げ期待は消滅して 少なくとも来年の4月までは今の金利が維持されるようです。 さすがにこの状態では ここから更に株価が上昇して行くのは 考えにく…
アメリカの景気が予想以上に好調で ついに金利織り込み度も FRBに近づいてきましたね! つい最近まで9月利下げ予想もありましたから 劇的な変化です。 それでも株価は相変わらず好調ですね。 利下げ予想が後ろ倒…
日銀の金融政策決定会合が終わって 円安加速&株価上昇しましたね! 株価の方は10月に底を打って かなり順調ですが 債券市場ではずっと警戒感が継続しています。 逆イールドが歴史的な水準に達しているのもそうなの…
市場では11月からの利下げを織り込んでいますが 果たしてこれは現実的なのでしょうか? ちなみに先週は9月からでした(笑) さすがにこれは楽観的すぎるのではと考えます。 そんなに早く利下げしたら 高いインフレ…
先日アメリカの小売売上高が発表されましたが 予想を上回るマイナスとなりましたね。 アメリカGDPの7割を占める個人消費が落ちてきたら 景気にもかなり大きな影響を及ぼしますね。 インフレが落ちてきたとはいえ …
アメリカの銀行破綻で 相場の空気感が一気に変わりましたね! 以前までは、「利上げ再加速か」と言われていましたが 今では、6月からの利下げを織り込み始めています(笑) 現在FRBは究極の二択を迫られています。…
昨年10月頃から続いていた 利下げ期待による上昇相場が、息切れしていますね。 ただ、株価は思った以上に底堅いですよね。 これには「根強い利下げ期待」が残っている事が分かりました。 CMEの金利織り込み度を見…
最近は、かなり株価が堅調ですね。 アメリカは金融引締めが緩むという期待感から 株は堅調となっています。 一方、日本の金融政策は これから金利上昇の波が来ると予想しています。 「インフレは一時的」 これはかつ…
景気後退のサインである 「逆イールド」が過去最大レベルまで拡大していますね! アメリカ10年債と2年債の利回りの差が 70pips程度まで開いています。 通常は、期間が短い方が金利が低いのですが 今は、より長い10年債の…
最近のコメント