日銀の金融政策、やはり限界か?
最近は、かなり株価が堅調ですね。 アメリカは金融引締めが緩むという期待感から 株は堅調となっています。 一方、日本の金融政策は これから金利上昇の波が来ると予想しています。 「インフレは一時的」 これはかつ…
最近は、かなり株価が堅調ですね。 アメリカは金融引締めが緩むという期待感から 株は堅調となっています。 一方、日本の金融政策は これから金利上昇の波が来ると予想しています。 「インフレは一時的」 これはかつ…
12月20日に日銀は突然の政策変更をしました! ±0.25%以内に抑えていた10年物国債の金利を ±0.5%以内に拡大しました。 黒田総裁は「金融引締めではない」と主張していますが 市場は事実上の引締めと解釈しています。…
この記事では、最新の相場見通しを書いていきたいと思います。 動画でもコンパクトにまとめましたので、もしよろしければご覧ください(^^)/ 先週は何といっても、各国の中央銀行で一気に金融緩和が行われました。 月曜の早朝にF…
この記事では、今週(3月16日~19日)の最新相場見通しについて書きたいと思います。 動画では、チャートを使って相場を振り返っているのと、 最後の方で僕がどんなポジションを持とうと考えているのかを説明しています。 ご興味…
今日は日銀の会合がありました。 金融政策の柔軟性を強化するという事で、 久々に注目の日銀会合となりましたが、 特にサプライズも無く(事前にリークされていた内容と大差なく)、 一時的にドル円や日経225は上下に振れましたが…
この記事では、今週(3/5~3/9)の オプショントレードの戦略を書いていきたいと思います。 今週の戦略を一言でいうと、 「新たなポジションは取らない」です。 なぜこのような戦略をとるのか詳しく書いていきたいと思います。
先週の日経平均は、 ドル円が円高基調の割には強い動きとなりました。 今週もその流れを引き継ぎ、強い動きとなりそうですが、 いくつかの懸念事項があるため、もみ合いかやや弱い動きを予想しています。
先週前半は上昇の勢いが強く 24,000円越えまであと一歩というところまで行きましたが、 そこで叩き落されてもみ合い相場になりました。 今週の相場の見通しは、 上昇傾向であることは間違いないのですが、 直近の上昇が非常に…
今日の日銀政策決定会合は、予想通り「政策に変更なし」でしたね。 片岡委員が10年超の金利低下を目指して さらなる緩和を主張したことも想定内でした。 全て想定内だと思っていたのですが、若干円安、株高が進みました。 改めて日…
昨日の日経平均は、方向感の無い動きに終始しました。 後場では値を戻しプラスで引けたものの力強さは無し。 クリスマス・年末を控えて材料不足なのと、 日銀会合を控えて様子見ムードといったところでしょうか。
最近のコメント