債券市場では年内金利高止まりを織り込む!株にとっては逆風!
金曜日のPCEの結果を見ると 予想以上にインフレが進んでいますね。 この結果を受けて ようやく債券市場は 年内利下げ無しを織り込んできました。 ただ一方で 株は相変わらずの楽観状態で爆上げしています(笑) …
金曜日のPCEの結果を見ると 予想以上にインフレが進んでいますね。 この結果を受けて ようやく債券市場は 年内利下げ無しを織り込んできました。 ただ一方で 株は相変わらずの楽観状態で爆上げしています(笑) …
日経平均が上昇し続けていますね! 正直この上昇は、全く予想できませんでした(笑) 個人投資家は、かなり損失を被っているみたいですね、、、、 ただ、僕自身は ポジション量を抑えていましたので 含み損となってい…
今朝、FedWatch Toolを見てびっくりしました(笑) 9月からガンガン利下げを織り込んでいますね! なんと7月の利下げ確率も3割あります。 FRBは年内利下げ無し って言っているんですけどね、、、 …
金曜日の雇用統計は 予想以上に強い結果が出ましたね! これで利下げの可能性が後退したので 株は下げると思ったのですが 結果は爆上げでした!! さらに 市場は9月からの利下げを見込んでいます。 9月にインフレ…
日銀の金融政策決定会合が終わって 円安加速&株価上昇しましたね! 株価の方は10月に底を打って かなり順調ですが 債券市場ではずっと警戒感が継続しています。 逆イールドが歴史的な水準に達しているのもそうなの…
市場では11月からの利下げを織り込んでいますが 果たしてこれは現実的なのでしょうか? ちなみに先週は9月からでした(笑) さすがにこれは楽観的すぎるのではと考えます。 そんなに早く利下げしたら 高いインフレ…
最近は株価が上昇していますが FRBは逆に難しい選択を迫られていると思います。 すでに相場は大幅利下げを織り込んでいますが それによってインフレ期待も大きく上昇する事になります。 インフレが進めば、結局は引…
アメリカの金融不安が高まってきましたね 3月のFOMCでは、何とかメンツを保つために0.25%の利上げをしましたが 今後はかなり不透明になってきました。 利上げを継続すれば、金融崩壊 利下げをすれば、インフ…
アメリカの銀行破綻で 相場の空気感が一気に変わりましたね! 以前までは、「利上げ再加速か」と言われていましたが 今では、6月からの利下げを織り込み始めています(笑) 現在FRBは究極の二択を迫られています。…
昨年10月頃から続いていた 利下げ期待による上昇相場が、息切れしていますね。 ただ、株価は思った以上に底堅いですよね。 これには「根強い利下げ期待」が残っている事が分かりました。 CMEの金利織り込み度を見…
2月14日に発表されたCPIは 結構衝撃的でした! インフレ率が思った以上に下がっていなくて 今後のインフレ高止まり、もしくは再上昇の可能性すら感じました。 インフレを抑え込むのは 実は思っている以上に難し…
最近の相場は、かなり堅調ですね。 ただ、株価上昇の根拠が 利下げ期待「のみ」となっているのが 何とも不安なところです(笑) パウエルの発言を聞いていても インフレを徹底的に叩き潰す というよりは 景気後退を…
最近の相場は非常に強いですが 結局は利下げ期待「だけ」で動いています。 これも今までの超金融緩和政策の弊害ですね。 リーマンショック後の約14年間 相場が危機に陥ると、全てFRBが救いの手を差し伸べてきまし…
2022年もあと今日を残すのみとなりましたね。 今年は、今までの金融緩和相場とは打って変わって 強力な金融引き締めの年でしたね! その影響もあって 相場はかなり軟調な年となりました。 23年もインフレがなか…
Youtubeの最新相場予想を作成しました! 毎週土曜日、15:00に投稿しています。 前半で1週間の相場を振り返り 後半で今後の相場を予想しており 最後に簡単に僕のトレードもご紹介しています。 ここ最近の…
最近のコメント