過去の利下げ局面では、株価半値に!
日米ともに株が異常に強いですね。 何で騰がるのか、後付けで色々理由は考えられますが 結局は「買うから騰がる」といったところでしょうか? どんなに株にとって厳しい環境でも 買う人が多ければ騰がるという事で そ…
日米ともに株が異常に強いですね。 何で騰がるのか、後付けで色々理由は考えられますが 結局は「買うから騰がる」といったところでしょうか? どんなに株にとって厳しい環境でも 買う人が多ければ騰がるという事で そ…
最近は株価が上昇していますが FRBは逆に難しい選択を迫られていると思います。 すでに相場は大幅利下げを織り込んでいますが それによってインフレ期待も大きく上昇する事になります。 インフレが進めば、結局は引…
利下げ期待「だけ」で上がってきた相場に 待ったがかかりましたね。 金曜日に発表されたPCEが予想を上回り 前回よりもインフレが加速していました。 さらに衝撃的な事に 前回分が上方修正されたうえに さらにそれ…
2月14日に発表されたCPIは 結構衝撃的でした! インフレ率が思った以上に下がっていなくて 今後のインフレ高止まり、もしくは再上昇の可能性すら感じました。 インフレを抑え込むのは 実は思っている以上に難し…
最近の相場は、かなり堅調ですね。 ただ、株価上昇の根拠が 利下げ期待「のみ」となっているのが 何とも不安なところです(笑) パウエルの発言を聞いていても インフレを徹底的に叩き潰す というよりは 景気後退を…
明けましておめでとうございます。 2023年が始まりましたが 日本株にとっては 少なくとも前半は厳しい状況が続くのではと考えています。 年末に日銀のサプライズがあり ようやく金利上昇の機運が高まってきました…
12月20日に日銀は突然の政策変更をしました! ±0.25%以内に抑えていた10年物国債の金利を ±0.5%以内に拡大しました。 黒田総裁は「金融引締めではない」と主張していますが 市場は事実上の引締めと解釈しています。…
最新相場予想のYoutube動画を投稿しました! パウエル議長が、利上げペース減速を示唆して 株が上昇しました。 内容的には、特に目新しい事は無かったのですが 最近は良い材料に反応しますね! 逆に悪い材料は…
昨夜のアメリカ株価は、3指数ともそろって上昇となりました。 日経同様に非常に強いですね。 日経は三角持ち合いを上抜けて、 重要な節目である23,000円に迫ってきました。 ここを超えるか超えないかで戦略が大きく変わってき…
最近のコメント