オプション取引の日々の取引記録

関税政策が思うようにいかずトランプ政権に焦りが!?ただこの焦りが日本株にとって「プラス」
トランプ大統領の関税政策が二転三転してますね 関税をかけたものの色々と上手くいかない事も多く 焦りを感じます。 中国に対しても、どちらかというと アメリカの方がより対話を求めている気がします ただ、この焦り…
オプション取引の日々の取引記録
トランプ大統領の関税政策が二転三転してますね 関税をかけたものの色々と上手くいかない事も多く 焦りを感じます。 中国に対しても、どちらかというと アメリカの方がより対話を求めている気がします ただ、この焦り…
225オプションで継続的に収益を上げたい方向けに 新規メルマガを立ち上げました! オプションでコツコツ収益を上げて 収入の柱をもう1本形成したい方 まずはメルマガ登録(無料)をお願いいたします。 次回の募集…
米中の報復関税が激化していますね! もはや米中は経済戦争に突入したと言っても過言ではありません。 そんな中、相場の先行きは不安を感じてしまいがちですが 僕は日本株においては超楽観的な見方をしています。 その…
トランプ相互関税の発動で 非常に厳しい1週間でしたね。。。 しかも昨夜に中国が報復関税を発動させたことで さらに急落しました こうなったらトランプ大統領の出方が注目です 報復完全に対する報復関税を発表したら…
トランプ大統領の関税政策 最初は、株価優先主義の下、それほど過激にならないと見られていましたが 徐々に「本気」という事が分かり 相場が若干パニックモードになってきました、、、、 相場を支えてきた超大型テック…
FOMCの結果を見てみると アメリカの景気はかなり危ないですね! GDPの見通しは引き下げられ 失業率とインフレ見通しは、引き上げられています スタグフレーション(景気後退とインフレの同時進行) の入り口に…
関税の応酬が止まりませんね! トランプ大統領は、EUの報復関税に対して さらにアルコールに200%の関税をかけると脅しています(笑) 関税による株価急落も「一時的な痛み」と表現し あの株価至上主義のトランプ…
日米ともにかなり地合いが悪くなってきましたね! 特に日本は, アメリカの景気後退懸念、トランプ政策の不透明感に加え 日銀利上げ観測、円高懸念があり 一向に相場は上昇する気配は見えてきません。 ただ、過去の相…
日経平均株価はついにレンジを下抜けしました! とにかく悪材料が多くて 地合いが悪いため このまま下落トレンドになりそうですが 長期的には、僕は日本株に関しては「楽観視」しています! 理由の一つとして、日本株…
日本の長期金利が上昇し、さらにインフレも進み かなり大変な事になってきましたね。。。 インフレを抑えるために、利上げをして行けば 更なる長期金利の上昇を招き 利払い費の増加、日本国債の格下げが起こるかもしれ…
2月12日に発表されたCPIは 予想上回る衝撃的な結果でしたね! しかもこの数値は、トランプ政策が行われる前の数値です。 今後トランプ政策が実行に移されていけば さらなるインフレは避けられないでしょう その…
雇用統計は何とか無事に通過しましたが 何と!ミシガン大学のインフレ調査で インフレ予想が急激に上昇したことで、株価急落しましたね! 思わぬ伏兵にやられました(笑) ただ、それだけ相場はインフレに敏感になって…
DeepSeekショックとトランプ大統領による関税ショックで 大きく下げた1週間となりましたね! 特にDeepSeekショックは 爆上げしていたエヌビディアの株価の正当性が説明できなくなって 急落しています…
トランプ大統領就任、日銀会合と 重要なビックイベントを無事に通過しましたね😀 こうなるとしばらくは株価上昇が期待できるのでは ないでしょうか? トランプ大統領も思ったよりもおとなしいですし(笑) まぁ、よく…
来週は大きなイベントが2つありますね! ・20日のトランプ大統領就任 ・24日の日銀会合 です。 特に日銀は、ここ最近急激に利上げを織り込んできましたね。 そこで気になるのは 植田ショックは起こるのか? と…
昨夜の雇用統計は、非常に強い内容でした! アメリカもこれでは利下げどころではありませんね。 さらに1月20日に就任するトランプ大統領は インフレを加速させる政策をバンバン行ってきそうです、、、 利下げが行わ…
日米の金融政策が終わりましたね。 結果を見る限り、日米の金融政策の差が 明確にでています! アメリカはインフレ再燃の懸念で利下げできず 日本はトランプリスクの見極めで利上げできず これでは、ますます円安が進…
来週はいよいよ日銀会合ですね! 最近のリーク報道によれば 「利上げ無し」が優勢ですね。 ちょっと前まで利上げありが優勢だったのですが いきなり状況が変わってきました、、、 ただ気になるのが 利上げ無し報道が…
いよいよ日銀会合が12月19日迫ってきましたね! 「植田ショック」なんても言葉も出てきて 暴落に対する警戒感が高まってきています。 ただ、僕は正直、暴落が起きても起きなくても どちらでも良いと思っています(…
ここ最近、円高が急激に進み にわかに日銀利上げの可能性が高まってきましたね! 日銀利上げと言えば 記憶に新しい「植田ショック」! あの時は3営業日で8000円下げましたし 8月5日に限っては 一時4700円…
トランプが掲げる政策 ・高関税 ・減税 ・移民の制限 これらが全て行われると インフレは確実に制御不能になってしまいますね(笑) まぁ、どこまでやるのかは現時点ではわかりませんが、、、 ただ、一つ言えること…
トランプ大統領の見事な返り咲きで 相場もかなり期待モードでしたが 早くも力尽きてきましたね(笑) 今後はかなり暴落の可能性が高まったのではと考えます。 なぜそのように考えるのか? 動画内で根拠をお話していま…
大統領選挙はトランプの圧勝でした! トランプは株高を最も重視しますので 積極的に引き締め政策をするとは思えません(笑) 株価を維持するために 多少のインフレは目をつむるのではないでしょうか? これによって引…
11月5日はいよいよ大統領選挙ですね! 日本の選挙が無事?通過したので アメリカの選挙も無事通過すれば 株の大幅高が期待できると思っています。 (自公過半数割れしましたが 株は大きく下落しなかったので「無事…
本日、衆議院総選挙がありますが 自公政権与党の過半数割れが報じられ かなり苦しい戦いを強いられてますね! ただ、野党の経済政策も全く期待されていないので 自公過半数割れが報じられると 株価は大きく下げました…
クリーンなだけで きちんと政治をしてくれないのも困る! もちろんクリーンであることに越したことはないが やはり、国民の財産と生命を守ってくれる政治をしてほしい。 今の自公にそれができているかは 疑問があるが…
いよいよ衆議院が解散され 選挙モードに入りましたね! 解散から投開票日までは 1990年以降、全てにおいて株価は上昇しているようです。 ただ、問題はその後です もし自民党が敗北するようなことがあれば 株価に…
雇用統計、めちゃくちゃ強かったですね~ 全ての指標で予想を上回りました。 それを受けて、株価は上昇です。 特に日本は、円安が進んだこともあり アメリカより大きく上昇しました。 ただ、非常に強い雇用統計は イ…
日米の金融政策が無事通過し 株高が進みました。 特に日銀は、8月5日の令和のブラックマンデーが 相当トラウマになっているらしく 大きくハト派転換しました。 これで日本の金融正常化は遠のいてしまいましたね、、…
最近は、アメリカの景気後退懸念が強まり 次回FOMCでは 0.25%の利下げなのか? はたまた 0.5%の利下げなのか? 見通しが分からなくなっています。 金利の見通しは分かりませんが つい先日 「株価急落…
最近のコメント