どの記事から読もうか迷ったあなたへ!
まずこれらの記事からどうぞ!
僕がオプションで稼げるようになった軌跡
失敗談を交えながら、稼げるようになった軌跡をストーリ仕立てでまとめています(^^)/
IB証券でオプションをやりたい方
IB証券の口座開設から入金まで、どのサイトよりも詳しく解説しています。
- 1年間のトレードを振り返る
- おすすめの本
- オプショントレードの基礎(初心者向け)
- トレード初心者がなぜオプションをやるべきなのか?
- 経験から導き出した、トレードで絶対にやってはいけない事
- オプショントレード初心者が絶対に知っておくべき事
- 本当は秘密にしたい?トレードで収益を上げるためにやるべきシンプルな事
- コール売りに対する間違った考え方
- 一発退場どころか人生棒に振る?ネイキッド売りの恐怖
- ボラティリティを理解できればオプションは楽勝!?
- 初心者必見!オプショントレードで絶対にやってはいけない事
- 意外と多い!コール売りで退場する人
- 超有料級!これ1本でOK!オプショントレード初心者が知っておくべき事まとめ
- トレード初心者こそオプショントレードをやるべき理由
- オプションでは必須!ポジションが追い込まれた時の対処法まとめ
- オプション初心者必見!無料で学べる講座
- 軽視しがちな証拠金について深く知る
- 最速のオプショントレード上達法!
- オプショントレード初心者のための無料講座
- 暴落で爆益を得られるバックスプレッドのまとめ
- 理解しているようでしていない「権利行使」について
- オプショントレード初心者がまず見るべき「厳選10動画」
- 初心者必見!オプショントレードで「使える手法」まとめ
- オプションで稼ぎたいならこれをやれ!【やるべき事3つ】
- トレード手法を追い求めるとなぜ稼げないのか?
- 【超初心者編】コールとプットを可能な限り簡単に説明
- オプショントレードはいくら資金があれば良い?
- なぜトレード初心者こそオプションをやるべきなのか?
- 退場防止に必須の知識。クレジットスプレッド手法のまとめ
- オプション初心者が絶対に抑えておくべき「ボラティリティ」
- オプションの逆指値注文に要注意!
- オプションはいくらで決済すれば良い?SQ決済もあり?
- トレードは情報が命。稼ぐには情報収集も欠かせない
- どうチャートを引けばいいのか?僕がゼロからやってみた
- どちらが有利?ルールが難しいオプションと簡単な株・FX
- トレードはお金がある人が稼ぎやすいのは事実
- デモトレードとリアルトレードの決定的な違い
- コロナ暴落でリアル体験!恐ろしいプットの破壊力
- 「具体的で明確な相場で勝つ方法」が表に出てこない理由
- オプション取引は習うより慣れろ。知識は後からついてくる
- 中途半端が危険!超初心者より慣れてきた時が要注意な理由
- 厳しい現実!オプション取引初心者の99%は資金を失う理由
- 海外投資家VS個人投資家、個人投資家はいつも完敗!
- プロと同じ土俵に立っている事を忘れずに!
- 証券会社がオプション「買い」を勧める理由
- プット買いで一発大逆転、大金を稼ぐ方法はあるが、、、
- 初心者なら気になる!?オプションは本当に稼げるのか?
- オプションで勝ちたければ、先ずトレード日記
- 初心者は気になる?オプションの資金量はどれくらい必要?
- 相場はいきなり牙をむく!オプションの勝率99%に潜むワナ。
- 結論は出ない?プット売りとコール売りどっちが有利なのか
- 人間は恐怖を感じると、考えられない行動を取ってしまう、、、
- 100%確実に起こることを味方につける、タイムディケイ
- 【オプション入門編】権利行使価格について深く考えてみた
- コールとプットの意味を知るよりももっと大切な事
- 【オプション入門編】クレジットスプレッドのメリット
- オプショントレードで勝つ秘訣は目先の利益を捨てる事
- オプショントレードをやるのに必要な資金量は?
- 低ボラ時のネイキッド売りは、たった1回の損失が致命傷になる事も!
- クレジットスプレッドについて、できるだけ簡単に説明してみました
- オプショントレード実践記
- オプション取引の優位性
- 一発大きく当てて、巨額な利益を得る事もできるのがオプション
- 頑張ったら頑張っただけ報われるオプショントレード
- わずか1カ月で1年分の収益を得る方法
- オプショントレードで勝つ秘訣。それは「予想しない事」
- 相場の上げ下げを予想しない最強トレード手法
- トレードで恐怖を感じると損を出し、恐怖を利用すると益が出る
- 暴落が一番稼ぎ時なオプション
- 知られざるオプショントレードの魅力とは?
- オプショントレードのメリット・デメリット
- どちらが有利?ルールが難しいオプションと簡単な株・FX
- オプショントレードの知られざる魅力。隙間時間にできる!
- 暴落時はコール売りも有利なポジションが取れる!
- 急落からのプット売りは鉄板戦略!課題は恐怖の克服
- 暴落時にプット売りで収益を上げるための大事な考え方
- オプション買いをやる場合、絶対に知っておかないといけない事
- 今回の暴落でどのようにプット売りを増やしていったのか検証しました
- 暴落相場で「売り」で稼ぐのは意外と難しい。
- 優位性が無い所での売買は、コイントスの裏表を当てるゲームと同じ
- 「オプションはタイミングじゃない」を自分のポジションで説明した
- オプショントレードはエントリータイミングがずれても問題なし
- 誤解を恐れずに言えば、オプション取引は損切りの「遅さ」が重要
- 勇気をもって飛び込めば、実は意外と大したことがない!?
- オプション取引は統計データを駆使することで恐怖を打ち消す効果あり
- オプション取引はFXと比べて、ストレスが格段に少ない!
- 高い勝率にダマされるな。オプション売りの大きな落とし穴
- 利益限定、損失限定のアイアンコンドルの損益を実際に計算してみた
- オプションは他のトレードより勝ちやすいって本当?本当です(笑)
- 相場における人間の異常行動を、震災時と重ね合わせて考えてみた
- 遠いプット売りの指値にブスっと刺さりました!
- チャートを見れば見るほど負けてしまう負のスパイラルから抜け出そう
- 現在20連勝中!オプションで高勝率なトレードを実現する手法とは?
- 日経225オプション取引を1週間やって感じた事
- コミュニティ
- デルタヘッジ
- マインド
- 実際に収益を出している人に会う事の重要性
- トレード上達の最大の壁
- 実際に収益を上げているトレーダーの特徴
- トレードで稼ぐための思考・行動まとめ
- トレードで勝てなくなるイケナイ思考とは?
- トレードにおける「損失」について深く考える
- トレード成績は99%メンタルで決まる!
- トレードと一緒にやるべき事。それは「起業」
- オプションのスキルを劇的にUPさせる方法。それは暴落を経験する事
- トレード成績に直結。なぜお金を稼ぐのか?じっくり考えよう!
- これをやっちゃ稼げない。絶対にやってはいけない行為
- トレードで結果を出したいなら、まず自分に投資すべきと考える理由
- 過去に苦い思い出が多い、、僕が専業トレーダーをお勧めしない理由
- 多くの人は知らない!トレードで収益を出す超意外な秘訣
- 専業トレーダーを目指して精神崩壊した話(実体験)
- トレードスキル向上よりもずっと大事な事。それは「感情のコントロール」
- トレード依存症に陥ってない?ポジポジ病の弊害とその解決方法
- 避けて通れない、、、トレーダーに起こりがちなお金の問題。
- 勝つ事よりも大事。相場を「長く続ける」秘訣
- オプションで稼げてない人はどんなトレードをしているの?
- トレードでは恐怖を感じてはいけない。むしろ利用すべき。
- 「メンタル」を制する者はトレードを制す!
- 専業トレーダーになるとますます稼げなくなる真実
- 相場からの退場を防ぐ「唯一絶対」のルール
- デモトレードでは絶対に稼げるようになれない理由
- トレードの学習効率を3倍高める方法
- コロナウイルス騒動をオプショントレードに当てはめて考える
- お金を稼ぐためにやる。でもその気持ちが強すぎると、、、
- ブログを書くと収益増加!その意外な理由とは?
- 調子が悪い時期は必ずやってくる。そんな時はムリしない
- 相場に絶対的な答えを求めない。ハッキリした答えは無い
- トレードでは感情のままに行動しない。冷静な判断が必要
- 禁断の方法!?感情を消すとトレードの収益があがるのか?
- 常に大衆の逆を意識する。みんなと同じで安心しない
- 常勝トレーダーは常識外れ。常識人ほどトレードで稼げない?
- トレード上達を妨害する大きな壁とは?
- 相場から退場してしまうたった二つの原因
- リベンジトレードでは絶対に収益を残せない理由
- 常勝トレーダーへの間違った思い込み
- オプションは皆が恐怖を感じている時にエントリー
- 僕がオプション取引でポジポジ病を克服できた理由
- 思った以上に難しい!お金に執着しない生き方
- 大暴落を経験し、今一度トレードする理由を考えてみた
- トレードにおける「慣れ」は退場のリスクを高める
- トレードは楽しむもので、人生を賭けてまでやる事ではない
- 難しい事をする必要はない。得意なやり方で収益を上げる!
- 専門家の相場予想はあてになる?いいえあてになりません
- 自分の予想に固執しない。そもそも予想しない(^^)/
- 昔、トレード依存症にかかっていました
- プット価格があり得ない大暴騰!恐怖が支配したオプション市場
- 暴落は退場リスクがあるが、トレーダーを一回り成長させてくれるもの
- 恐怖が出ると相場では絶対に勝てない理由
- トレードの失敗パターン。自分を最も知らないのは自分
- 自分の利益だけを追求して、果たしてうまくいくのか?
- トレードで失敗しても自分を責めない。自分を受け入れる
- トレードで収益をあげながら悠々自適な生活は可能か?
- トレードにスリルを求めていませんか?
- 本能のまま行動すると相場では勝てないようにできている
- 常勝トレーダーは教えるのが下手!なぜなら感覚でトレードしているから
- 相場で「あえて逆」を行く勇気がある人が勝ち残る
- 相場で頼りになるのは結局自分。他人の意見を参考にするのはやめよう
- オプショントレードは基本的にヒマです(笑)刺激を求めると失敗します
- トレードで勝ち続けても不安は常に付きまとう
- チャンスなのに思い切ってポジションを持てないのはなぜか?
- 大勝ちした時の快感が忘れられない。トレード依存症の恐怖
- 相場では収益を上げるには、「少数派になる勇気」が必要となる
- 失敗トレードに対する後悔は何も生み出さない。
- 多くの相場参加者が恐怖を感じている時こそ、収益のチャンスがある
- トレード関係の情報教材について思うところ。ちょっと辛口です(笑)
- ちょっとした心のスキを突く、コール売りの危険性
- 今月はどんな失敗トレードをしたのか?恥を忍んで公開します(笑)
- SQ前の博打トレードに失敗!反省を込めて記事を書きます^^;
- 間違った成功体験が、さらにトレードを難しくしてしまう
- ブログを参考にトレードして勝てるようになるのだろうか?
- 最初に間違った勝ち癖がつくと、それを修正するのに苦労しました
- 相場で安定して稼げるようになった矢先、思わぬ落とし穴にはまる
- 10日ぶりの更新、、、その間一体僕に何があったのか(笑)
- 稼げるトレーダーは、おそらく人間関係もうまくいっていると考える
- 色んな失敗を繰り返して、自分で気づくこともまた勉強である
- 過去の稼げない自分と稼いでる今の自分、何が違うのか考えてみた
- 当たらないといわれている経済アナリスト予想の意外な活用方法とは?
- 自分でどうにかしようとするのではなく、自分にはできないと諦める
- 相場で勝つには特別な才能は必要無い。必要なのは精神的な安定だけ
- 「自分だけは大丈夫」は相場の世界では100%大丈夫ではない(笑)
- 感情的になればなるほど、相場では資金を失っていく、、、
- 「大衆は常に間違える」は相場にも当てはまる
- 習慣化を取り入れる事で、怠け者の脳みそに「喝!」を入れよう!
- トレード日記がどうしても続かない、そんな人が実践するある方法とは?
- このオプション取引のブログを書く意味を、改めて考えてみました
- デモトレードで伸び伸びトレードして、本当に上達するのか疑問、、、
- 「理解している」と「実際にできる」は大きな違いがある
- トレードで勝つ方法を、具体的に分かりやすく説明できるのか?
- ちょっと背伸びした自分を演じてみる、それがトレード上達の近道!?
- 相場に対する期待が裏切られた時、怒りは相場に向かい感情が暴走する
- 断酒とトレードの意外な共通点、それは「感情との戦い」にあった
- 恐怖を感じると相場で勝てないなら、感情を押し殺せば勝てるのか
- オプションはとにかく待つことが重要。メンタルが鍛えられます(笑)
- 相場のプロからカモられないために、やっておきたいたった一つの事
- トレード初心者はほぼ100%カモられる。「自分だけは大丈夫」はNG
- 「お金さえあれば幸せになれる」と思っている人がトレードで勝てない訳
- 相場で多くの人が勝てない理由は、恐怖による支配構造にあった!
- 「稼ぎたい気持ち」がトレードにおいて恐怖を生み冷静さを失う
- 相場が思い通りにいかない時、スッと気持ちが楽になる考え方とは?
- 一発退場もあり得る!誰もが夢見る連戦連勝に潜む危険性とは?
- トレード初心者がいきなりオプションから始めることのデメリット
- 「もうこの位で損切りしようかな」という執着の無い損切りが重要
- 頑張れば頑張るほどトレードが下手になっていく!?
- 犬を飼うとトレードが上達する!?
- トレードで起こる自分の悪い癖は、実は日常生活でも現象化している
- 「日常生活がうまくいかず、トレードだけうまくいくことは無い」
- 月に数千万稼ぐというトレーダーに実際にあった時のお話し
- トレードで勝ち続けてもむなしさを感じる人が多いようです
- なぜ人は、相場で同じ過ちを繰り返すのか?
- 相場における人間の異常行動を、震災時と重ね合わせて考えてみた
- 手法をいくら学んでも相場では勝てない。最も大事なのは「感覚」
- 自分の予想が当たって稼ぐのは気持ち良いが、それが負けへの最短ルート
- 相場で勝ちたい気持ちを抑えるために僕がやっている習慣とは?
- チャートを見れば見るほど負けてしまう負のスパイラルから抜け出そう
- 相場の予想が外れた時、悔しい気持ちになりますか?
- 日常の悪い習慣をやめることでトレードスキルは向上する?
- なぜトレードをするのか?これを明確にすることで稼げるかが決まる
- トレードで負けた経験はムダな事なのか?できれば最速で上達したい?
- 動かないですねー^^;こんな時は何もしないのが一番♪
- 少しは成長したかな?今日は想定外の動きだったが冷静でいられた!
- 悪い癖を見える化!トレード記録は自分を見つめなおす鏡のようなもの
- 中東情勢の悪化を嫌気して大幅下落!相場は動いても心は動かされるな
- ルールを破る人間にトレードで勝ち目はない!ノウハウは2の次
- 今日の日経は軟調だったが上昇トレンドはまだ崩れず
- またもややってしまった( ̄□ ̄;)相変わらず待てずのエントリー
- 感情に流されてはダメ。備えあれば憂いなしは相場にも当てはまる
- 11月第4週(11/20~11/24)のトレード成績
- 閑散相場かと思いきや、思った以上に下落しました
- 22770円の壁は厚かった!?壁にはじかれた後は軟調な展開
- 米株主要3指数が最高値更新!日経も再び上昇基調!?
- 軟調な展開はクリスマスまで続く!?相場はそう言ってます(笑)
- 「人間は追い込まれた時に本性が出る」はトレードにも当てはまる
- 相場は少し落ち着きを取り戻してきました。でも注意点があります
- 稼ぐ金額の目標設定はNG。人はお金を前にして冷静になれない
- リアルタイムトレード
- 今週のオプション戦略
- インフレ率は順調に低下。そして次の材料は?
- 最新相場予想(6月1日~5日)バブル相場到来か!?
- 最新相場予想(5月25日~29日)香港をめぐる米中の激化
- 今週の最新相場予想(5/18~22)米中対立の激化
- 今週の最新相場予想。アフターコロナ先取り相場
- 今週の最新相場予想(5月4日-8日)。コロナに翻弄される相場
- 最新相場予想(4月27日~5月1日)。原油大暴落が意味する事
- 今週の最新相場予想(4月20日~) 実体経済 VS 金融緩和
- 今週の最新相場予想。悪材料満載でも株価は上昇!?
- 4月5日 今週の最新相場解説。安心するのはまだ早い?
- 最新相場解説、パニック入りは一旦は収束か?
- 今週の相場見通し。日銀と年金がいつまで相場を支える?
- 今週の最新相場見通し。日米の金融政策に注目!
- 今週の相場見通し。強気相場は悲観の中に生まれる!?
- 3月2日~6日の相場見通し。いったんは底打ちの兆し?
- 悪い円安発生!円売り、日本株売りでお先真っ暗?
- 【最新相場予想】今週もコロナに振り回される展開か?
- 今週の日経225の見通し。目先の下落は買いのチャンス!?
- 週明けは暴落で始まる!? 最新の相場解説(2月3日~7日)
- コロナウイルスはどう影響する?今週の相場見通し
- 1月6日からの相場見通し。絶好の押し目到来!?
- 今回の暴落で、再び重要なラインに差し掛かってきました
- ボラ急騰の前触れ!?僕がここ最近感じている相場の違和感について
- 3月第4週(3/19~3/23)のオプション戦略
- 3月第3週(3/12~3/16)のオプション戦略。基本的には暴落待ち
- 3月第2週(3/5~3/9)のオプション戦略。3月9日が超重要!
- 2月第5週(2/26~3/2)のオプション戦略。ポジションを取らない練習
- 2月第4週(2/19~2/23)のオプション戦略。分からない時はやらない
- 2月第2週(2/5~2/9)のオプション戦略。金利の上昇が株価暴落を招く?
- 1月第5週(1/29~2/2)のオプション戦略。もみ合い相場だが下落傾向
- 1月第4週(1/22~1/26)のオプション戦略。上昇基調も懸念あり
- 1月第3週(1/15~1/19)のオプション戦略。意外な落とし穴に注意?
- 1月第2週(1/9~1/12)のオプション戦略。上昇に視界良好?
- 12月第5週(12/25~12/29)のオプション戦略。無理は禁物
- 12月第4週(12/18~12/22)のオプション戦略。クリスマス相場で閑散?
- 12月第3週(12/11~12/15)のオプション戦略。上値ブレイクなるか?
- 12月第2週(12/4~12/8)のオプション戦略。緩い上昇傾向続く?
- 今週(11/27~12/1)のオプション戦略。想定外を想定内に
- 今週(11/19~)のオプション戦略。円高に注意しよう!
- 今週(11/13~)のオプション戦略。潮目の変化を感じ取ろう!
- 個別株オプション(IB証券)
- エントリー時間5分 のヒミツ
- IB証券でやってしまう手痛いミス
- 米株オプションで実現できる未来
- 新しいオンライン講座始めます!
- 1日15分の放置トレード
- オプショントレード初心者は日経225オプションをやっても良い?
- 新しい企画を始めます!
- 米株オプションと225オプション。初心者にはどっちがおすすめ?
- オプショントレードの学びを3倍加速する!IB証券デモ口座活用方法
- 暴落で爆益を得られるバックスプレッドのまとめ
- デモトレードで効果的に学習するため絶対に知っておくべき事
- 勝率95%以上!為替オプションをやるならここを見よ!
- IB証券でオプションを始めたい人が見るべき動画10選
- トレードの効率劇的に向上!トレーディングビューの使い方まとめ
- IB証券でオプションをやるメリット・デメリット
- IB証券口座開設方法まとめ(どこよりも詳しく解説!)
- IB証券使い方まとめ(銘柄選定から発注まで)
- 【IB証券使い方】チャンスが多い銘柄を効率的に選ぶ方法
- 【IB証券】権利行使された時、証拠金の急増に要注意
- IB証券でオプション取引をするために必要なデータ購読
- コロナショックで為替オプションも大チャンス!
- 実際にIB証券で注文を出したリアルトレードを公開
- IB証券の為替オプションで分かりにくいところを解説
- 大暴落が起こった時、退場リスクが小さいのがIB証券の個別株オプション
- 米株オプションは勝率がどれくらいあれば利益を残せるのか?
- 少人数限定・無料のオプションコミュニティをやる事にしました!
- 昨夜の急落を受けてアップルのプット売りをした
- どこよりも詳しい!IB証券の口座開設方法 PART2
- どこよりも詳しい!IB証券の口座開設方法 PART1
- 日経225とIB証券の個別株、両方でプット売りを仕掛けた!
- アメリカの個別株オプションの方が個人投資家に優しい
- 日経225にチャンスが無くても、個別株オプションにチャンスあり!
- IB証券の個別株オプションでコツコツ資産を増やす
- 日経225の動きは為替と比べて動きを予想するのが難しい!
- 2019年2月のオプショントレード成績
- 日経225オプションは、ポジション量が大きいので恐怖を感じやすい
- 日経オプションは上手くいっているものの、個別株オプションで苦戦
- 日経225一本で勝負しようとしたら、相場を読む力が求められる
- 今月はほとんどチャンスが無かったので、個別株オプションや為替に注力
- トレードに連戦連勝は必要ない。勝ち負けを繰り返し最終的に利益を残す
- これだけ不運続きでもプラスなんだから、普通にやれば大丈夫と考える
- 一つの相場を徹底的に究めるか、広く浅く色んな相場を見ていくか
- オプション取引は日経225だけよりも、分散投資した方がやり易い!
- ネイキッドプット売りの最大損失は無限大ではなかった!とは言え、、、
- アメリカ個別株のオプションをやることで、一気にチャンスが拡大!?
- 勝ち負けの「執着」を取り除く一番の方法がオプション分散投資法
- 日経225だけの勝負に限界!?オプションにも分散投資が必要
- 日経225だけじゃ物足りない?トレードチャンスを劇的に増やす方法
- 取引ルール
- トレードで収益を上げるためにやるべき事まとめ
- 稼ぐよりもずっと大事な事。オプマニ式資金管理法
- オプションのポジション決済についてのまとめ
- クレジットスプレッドのポジションを持つ「コツ」
- トレードで必ず結果を出すトレード日記の書き方
- 専業トレーダーになるとますます稼げなくなる真実
- 相場からの退場を防ぐ「唯一絶対」のルール
- ルールを破ってまでトレードで収益を上げることの弊害。
- リスクヘッジの有無が長期的な収益を左右する
- コロナ暴落が落ち着き、逆張りが適した相場になってきた
- 高勝率期待!クレジットスプレッドの具体的手法を公開
- 高勝率!日銀ETF買いを期待したトレード
- オプション取引でチャートを読む力が求められる場面
- 大暴落を乗り越えたご褒美!?暴落後はオプション市場にとってお宝相場
- リスクあるところにチャンスあり!暴落をチャンスと捉える理由
- 大暴落を経験し、トレードルールを見直す。資金を守る事が何より大事
- 僕が日経225オプションだけに固執しない理由
- 稼ぎたい気持ちが強いほど、退場しやすい
- リスクが小さくて、収益も望めるエントリーポイントは無い
- 【暴落時の備え】大暴落で借金を抱えないために
- 暴落でも利益を得るために、バックスプレッドをやってみた!
- 遠くの権利行使価格をとりあえず売っておけば稼げるのか?
- 退場して初めて分かるポジション管理の重要性
- 自分が得意な場面だけエントリーする。とにかく待つのが大事
- ボラが低い時は稼げると分かっていても、あえて何もしない勇気が必要
- 相場が大きく動いたときに、敗者から勝者へ一気に資金が流れ込む
- 数少ない勝ちトレーダーになるには、常識の逆を行くことが大事
- 相場を動かしているのは人の気持ち。まずは人間の心を理解しよう!
- 月間収益100万円を達成したが、合わせて失敗事例も公開します!
- たくさん本を読んで知識を付ければ、相場で勝てるようになるという幻想
- 適当にトレードしても勝ててしまうのが、オプション売りの厄介なところ
- ブログを1年間書き続けて、「役に立たない」と思った相場の常識
- 考え方はシンプルでも、そう簡単にいかないのが相場の難しさ
- ブログを通じて、自分のトレードを監視してもらう
- たった一つ、たった一つだけで良いので自分の得意パターンを持つこと
- 資金に余裕があるればあるほど、相場で恐怖を感じにくい
- 「理解している」と「実際にできる」は大きな違いがある
- 相場に期待せず「ダメもと」で指値注文を出すと、意外とうまくいく
- トレードにおいて「後悔」は百害あって一利なし
- オプションのトレードルールはシンプルである一方、退屈との戦い
- トレード配信は簡単に稼げそうだが、実はその人のためにならない
- 「トレードで月○○万円稼ぎたい!」は負けトレードへの近道!?
- スプレッドポジションは、チャートを見る時間が無い人にピッタリ
- 手放す勇気も必要。僕があえて勝率の高い手法を捨てる理由。
- 何度決意してもルールを破ってしまう。そんな悪循環の打開策とは
- もみ合い相場はオプション売りにとって罠でしかない
- ボラ拡大時は大チャンスだが、一気にポジションを取るのは危険
- 試行錯誤の上、たどり着いたオプショントレード戦略を公開!
- コントロールできない事を手放し負けないトレードを実現する方法
- オプションは「待ち」が重要。自信がある時だけポジションを増やす
- 初のスプレッドポジションは大失敗!欲張るとロクな事にならない。。
- 効率良い資金運用!オプション売りは0円になる前に利食いすべし
- 今回の暴落をボラティリティのチャートで振り返ると重要な事実が判明
- 動かないですねー^^;こんな時は何もしないのが一番♪
- 取引したくてウズウズ!トレードしなきゃトレーダーとは言えない?
- 連勝中だからこそ、あえてポジション量を小さくする勇気が必要
- 現在20連勝中!オプションで高勝率なトレードを実現する手法とは?
- 少しは成長したかな?今日は想定外の動きだったが冷静でいられた!
- 悪いトレードをした時こそルールを破らず平常心でいることが重要
- 悪い癖を直しトレード成績を向上させるには「トレード記録」が必須
- SQ日間近の取引はリスクが高い?SQ直前の取引について考えた
- オプションのエントリータイミングはどうやって取ればいいのか?
- 果報は寝て待て!?一晩待ったことでコール売りのチャンス到来
- 相場から退場しないために、自分の独自取引ルールを作る
- 国際情勢
- 日々の取引
- デルタヘッジで収益を上げ続けるメンタル
- 原油高加速!インフレも加速!アメリカの利上げも加速?
- アメリカが景気後退に陥る理由
- エヌビディアが好決算も失速。さらに金利上昇で先行き暗い?
- 中国バブル、いよいよ崩壊!?
- 世論の圧力に屈して、日銀政策変更か?
- 相場の雰囲気が変わった可能性
- アップル、アマゾン、メタ、アルファベット、、、主要企業の決算 続々!
- 消費者物価指数、ついに日米逆転!
- 今の高金利があと10か月!これでまだ株は騰がる?
- 利下げ期待後退で、暴落も先延ばし?
- 後手に回る中央銀行。資産防衛のために取るべき行動は?
- 総楽観の相場。ほんとにこのまま上昇できるのか?
- 過去の利下げ局面では、株価半値に!
- 債券市場では年内金利高止まりを織り込む!株にとっては逆風!
- 日経平均大幅上昇の違和感。上げた分はいずれ下がる?
- 9月からの利下げムリなのでは??
- 9月からの利下げは本当に実現可能??
- 債券市場は今後の相場を悲観的に見ている!?
- 11月からの利下げは現実的か?
- 景気後退の兆候現る!インフレは高いまま。さてFRBはどうする?
- 利上げをしても、利下げをしても、いずれにしても株安に
- 「進むも戻るも地獄」のFRB
- FRBは究極の二択を迫られている
- 根強い利下げ期待が残る、、、
- インフレ再加速が現実味
- インフレ再上昇のリスクが台頭
- 二兎を追うパウエル
- 利下げ期待「だけ」で上げる相場
- 日銀の金融政策、やはり限界か?
- 経済指標悪化に対する相場の反応が変化してきた!
- 2023年は日本株にとって厳しい年になりそう、、、、
- 景気動向に注目が集まるようになってきた?
- 最新相場予想:利上げの影響はこれから
- トレードで収益を出せる人出せない人
- オプショントレード初心者は日経225オプションをやっても良い?
- オプショントレード初心者が絶対に知っておくべき事
- 初心者必見!オプショントレードで絶対にやってはいけない事
- 分かりにくい為替オプションを初心者向けに解説した動画特集
- コロナウイルス 楽観派と悲観派の綱引き
- 週明けのコロナウイルス相場から導き出す必勝パターン
- 昨夜の急落でプット売りをした!その根拠を動画で解説!
- 休み明け、コロナウイルスは相場にどんな影響を与えている?
- 自分ルールを守る人が継続的に相場で利益を上げる
- 想定外のイラン攻撃でチョット慌てる(笑)
- 安易に売ると危険な相場
- 2020年大発会に参加してきました!麻生大臣もいたよ(^^)/
- お久しぶりです! 半年ぶりの記事更新です^^;
- 下げれば下げるほどに、増税回避の可能性が高まるとみています。
- プット売りは一旦逃げました。ドテンでショートポジション取りました
- この状況で本当に消費税を上げるのだろうか?
- 心機一転!新サイト立ち上げ準備中!
- まさかのタイミングで急落がやってきました(笑)
- 10連休のGWは本当に暴落リスクが高いのか?
- しばらく更新をお休みします
- 合意なき離脱まであと2日!本当に暴落はやってくるのか?
- 今夜は雇用統計に注目!結果が悪くても株価上昇の可能性あり!
- どこまで上げる?アメリカは史上最高値まで射程圏内。
- 合意なき離脱間近なのになぜか堅調な株価、、、
- プット買いを持って実感したこと。これで勝つには根気が必要!
- 合意なき離脱を信じてプット買いはまだ握ったままです!
- 含み益が一気に無くなりました!それでも合意なき離脱は起こる!?
- 合意なき離脱を想定し、オプション人生で初めてプットを買いました!
- ブレクジットに米中貿易摩擦、悪材料がありながら上昇するのが株
- 相場予想は見事に外れ(笑)でもまだ損切りしていない理由は?
- チャート分析より大事な自分の相場観
- 今晩の雇用統計で下落が加速するか?踏みとどまるか?
- やっぱり相場の潮目は変わったのか?打診的に先物ミニをショートする
- いつもの異常な強さが感じられない。相場の雰囲気が若干弱気に傾く?
- 日経225の動きは為替と比べて動きを予想するのが難しい!
- 10日ぶりの更新です^^;毎日更新を目標に再スタートです!
- 暴落を予測するよりも、いつ起こってもいいように準備しておくこと
- ブロブのネタに困ると暴落が起こるという事は、、、次の暴落は近い!?(笑)
- 売りと買い、どっちが苦しいのか?を考えると相場の動きが見えてくる
- 相場は「みんなと同じ」で安心してはいけない。
- 暴落後のもみ合い相場継続中。2月限も順調に利益が乗ってます
- ポジションを気にすればするほど、恐怖に支配されやすくなる
- 「ネイキッド売りは危険」と言われるが本当にそうなのか?
- 相場で絶対に負けない方法があるとすれば、相場参加者の恐怖を感じる事
- 年末年始のリスクをちょっと軽視していました^^;
- 念には念を入れて更に1ポジション損切りしました。
- 損失確定の投げ売りが出切った後の爆上げ!含み損が含み益に転換!
- 今日の急上昇で含み損が急激に減少!再び土俵中央へ押し戻したか?
- 想定外の暴落が来て土俵際に追い込まれてきました^^;
- 日経先物が20000円割れした瞬間、プットの価格が急上昇!
- ホントに起きたFOMC後の暴落!含み損拡大もポジション追加
- 大きな損失を受け入れられないのなら、大きな利益も捨てなくてはならい
- ボラが高い時にプット売りすることが、どれほど有利なことなのか
- メジャーSQを無事通過!年間収益も大台を超えてきました
- 誰も買えない状況だからこそ、そこをあえて買う勇気が必要
- ようやく訪れたプット売りのタイミング!約1カ月ぶりです
- 【2週間ぶりの更新】暴落のおかげでコール売りが一気に含み益へ
- プット売りタイミングを逃してしまったので、コール売りに変更
- オプションはとにかく、「我慢する」「待つ」「耐える」が大事!?
- 大きく稼いだ後は、余計なことをしないよう相場を休んでクールダウン
- 全てのポジションをクローズ。約1か月間で100万円の収益です
- 大きな収益を上げた時こそ反省点を見つける
- 暴落は忘れたころにやってくる
- 暴落時における人間の心理を読み解くことで、収益を上げる事ができる
- IV低下と株価上昇で含み益が急上昇!
- 今回の想定外は、ボラ拡大後それを上回るボラの上昇があったこと
- 含み損がようやくゼロに近づきました。
- なかなか下げ止まらない株価。そろそろ損切りも検討します
- 想定外の暴落となり、ちょっとポジションが追い込まれてます^^;
- 昨夜の暴落でまたまたプット売りを追加!でも証拠金不足には注意!
- ボラが収縮に向かうと思いきや、予想外の下落が起こりチャンスとなる
- 収益を出しやすいおいしい相場は、なかなかやってこない
- 落ち着きかけた相場がまた暴走!?これもチャンスと見てプットを売る
- オプションのコツ→「ボラ拡大時にプットを売る」これだけです(笑)
- 想定外の相場が来た時にいかに生き残れるか、、、
- 日経の暴落が止まらない!?チャンスと判断しプット売り追加
- オプションではボラティリティを味方につけよう
- 日経暴落し、ついにプット売りのチャンスが到来!
- 今月はダメトレードの連続!すべて損切りして出直します!
- 相場の動きを予想するのではなく、想定しておく事が重要
- 23000円トライに失敗し株価急落。これはボラ拡大の兆し?
- 最初に間違った勝ち癖がつくと、それを修正するのに苦労しました
- 重要な節目である23000円に接近してきました。
- 今回新たな試み!3か月先の11月限のコールを売ってみました!
- 今回のトルコリラ暴落で学んだこと。「想定外は必ず起こる」
- ついに起きたトルコリラの暴落!
- 日銀会合は平穏に通過。膠着状態のドル円が次にブレイクするのはいつ?
- 自分の予想を自分自身が信用しない。その方が相場で勝てるのでは?
- 今日の急落で、99%負けないポジションを取る事ができました
- 同じことの繰り返しですが、昨夜の急落でプットを売りました
- ようやく起きた急落。でもさらなる暴落に備えてポジションは控えめに
- 相場は勝つことよりも負けないことが重要。「やらない」も立派な戦略
- オプション取引は平常時に如何にポジション量を抑えるかが重要
- 今日の急落でプット売りのチャンス到来!と思いきやボラの上昇が、、
- これだけ株価が上昇しても、今後の上昇シナリオを描けない理由
- 押し目待ちに押し目無し。プットを売りたくても売れず早一カ月、、
- 日経のボラが再び歴史的な低水準に!売り戦略は厳しくなってきました
- 「もうこの位で損切りしようかな」という執着の無い損切りが重要
- ジワジワと上昇する「茹でガエル相場」は恐怖を感じにくく厄介
- チャンスが無くてもあきらめない(笑)とにかく待つのみ
- 調子が悪い時は勝とうとしない。とにかく損失を減らすことを優先する
- 4月に入ってめっきり稼げなくなりました(笑)
- やはりネイキッドの売りは危ない!予想外の上昇で僕の感情が揺れ動く
- 相場に刺激を求めず安心感を求めた結果たどり着いたトレードスタイル
- スプレッドポジションのおかげで大損回避!さらに新規でプットを売る
- スプレッドポジションの損益比率を改善するとINする確率が増える
- 今年の収益が100万円を突破!急落時のプット売りで収益を伸ばす!
- 相場は敗者から勝者へお金が移動するだけ。では敗者と勝者の違いは?
- SQ間際になぜ?リスクを嫌う僕が、今日プットを8枚も売った理由
- 僕のように予想が当たらない人は、SQ週は避けた方が無難(笑)
- オプションは予想が外れても勝てる。敵は相場ではなく自分の感情にあり
- 日経平均も落ち着いてきたが、どうしてもポジティブになれない理由
- 刺激が足りない?スプレッドポジションのメリット・デメリット
- 暴落相場はもうこりごり。初めてスプレッドポジションを組んでみた
- 今日の上昇で相場の潮目が変わった?NO!まだまだ調整中です
- 今回の暴落で得た教訓→チャンス時、いかに普段通りを貫けるか
- トータルの利益が100万円突破!ただ結果オーライな面もあり(笑)
- 日経大暴落の流れに乗って100万円の利益確定!でも含み損は、、、
- ボラティリティがイメージできない場合、人間の感情に置き換えると、、、
- ボラ急拡大は売り戦略にとって危険と同時に千載一遇のチャンス!
- 実はボーナスステージだった?日経暴落でオプション売りにチャンス到来
- ついに逆張り発動!今日の急落でIVが跳ね上がりプット売りを仕込む
- 初損切りも平気!逆転の発想で損切りが苦痛にならない考え方とは?
- 大ピンチのプット売りを冷静なヘッジ対応で救済成功!?
- ついに連勝ストップ!?大幅下落でプット売りが大きく追い込まれる
- 相場で勝つ人と負ける人、決定的な違いは「恐怖」という感情にある
- 取引開始から負けなし30連勝達成!僕が実践中の負けにくい戦略とは?
- 欲が相場での判断を狂わせる。そうならないためのルール作りが重要
- 為替水準は変わらずに4か月で4,000円上昇した日経の異常な強さ
- ダマシにダマされポジションが含み損に(泣)でも冷静さは失わず
- エントリー直後に逆行した場合、冷静さを保つためにやっておくべき事
- 下げそうで下げない日経に違和感を感じてショートから中立に方針変更
- 相場で勝ちたければダマシを必死になって探そう!
- 相場の予想が外れた時、悔しい気持ちになりますか?
- 円高にもかかわらず日経は上昇。この違和感はいつまで続く?
- 視界良好の日経平均に忍び寄る円高の影?
- 日経は今日も強い動き!浅い押し目でプット売りを実施
- 波乱の幕開け?年明け早々23,000円超えのスタート
- すでに閑散相場入り。新たな取引は年明けでも遅くはないですね
- 日銀政策は大きな波乱無し。もう焦ってトレードする必要ないですね
- 今年最後のチャンス!?日銀政策で23000円超えはあるのか?
- 23000円の壁は非常に厚かった。ただ下値も堅く板挟み状態の日経
- 閑散相場と思いきや日経大幅上昇。23,000円のラインに近づく
- 今後のために見極めたい。クリスマス相場で日本市場はどう動く?
- 連勝中だからこそ、あえてポジション量を小さくする勇気が必要
- FOMCはほぼ予想通りだが、アメリカ株は上げ日経は下げの不思議
- 利上げはほぼ確実。今日深夜のFOMCで日経はどう反応する?
- 悪い癖を見える化!トレード記録は自分を見つめなおす鏡のようなもの
- 日経再び23,000円超えなるか?チャート的には超えると見た!
- 悪いトレードをした時こそルールを破らず平常心でいることが重要
- SQ値にかけるトレードはリスクが高い博打トレード!?
- 昨日の大幅下落で日経は下落傾向へ。今日のコール売りポイントは?
- 中東情勢の悪化を嫌気して大幅下落!相場は動いても心は動かされるな
- オプションのエントリータイミングはどうやって取ればいいのか?
- 果報は寝て待て!?一晩待ったことでコール売りのチャンス到来
- 今日の日経は軟調だったが上昇トレンドはまだ崩れず
- いよいよコール売りがヤバくなってきました!初のヘッジ対応か?
- またもややってしまった( ̄□ ̄;)相変わらず待てずのエントリー
- 三角持ち合い上放れ&円高傾向に歯止め。日経はこれから上昇する?
- 北朝鮮ミサイル発射も影響は限定的。株価はむしろ上昇した
- 感情に流されてはダメ。備えあれば憂いなしは相場にも当てはまる
- 北朝鮮のミサイルに怯えながらも、プット売りを一枚!
- 様子見継続!慌ててポジションを取るとロクなことがない。
- ババを引くのはいつも個人投資家。海外勢ついに売りに転じる
- 今月の日経225とドル円の関係を調べました⇒予想外の結果に!
- 閑散相場かと思いきや、思った以上に下落しました
- 22770円の壁は厚かった!?壁にはじかれた後は軟調な展開
- 米株主要3指数が最高値更新!日経も再び上昇基調!?
- 下げそうで下げないしぶとい日経!でも嫌な兆候見つけてしまった
- 株高・円安が復活!?ノンノン!株安の見方は変わらず
- 軟調な展開はクリスマスまで続く!?相場はそう言ってます(笑)
- 今日もボラは高いのか?あとは日銀買い後の動きにも注目!
- 日経急騰後の急落!なんとかヘッジ対応は免れた。。。
- 米株3指数が大幅上昇!日経は14時以降に注目か!?
- 残念ながら、そろそろヘッジの準備をしなくてはいけません
- 正直分からなくなってきた。そしてボラ高すぎ!日経予想外の暴騰
- NYダウは戻しも鈍く大幅下落。日経も追随するのか?
- こんないきなりの大幅下落は予想外。プット売りが心配に、、
- 予想以上に日経は弱かった!コール売りポジション増しました
- 日経揉み合い継続。でも少し下げのバイアス強まる?
- 相場は少し落ち着きを取り戻してきました。でも注意点があります
- 今日もやってきた14時30分以降の下げ。このままもみ合い相場か?
- またやっちまった!日経の下落に合わせて追いかけてしまったぁ!
- 日経弱含み。念願のコール売りしました!
- 14時30分過ぎから急落。潮目は変わった!間違いなし!
- 今週のトレードは5万円の利益!でも、もっと大事な事を忘れていた!
- 知らなかったよ~ATMから離れると証拠金が安くなるとは~
- 日経に続き米株も下落。さて潮目は変わったのか?
- 今日1日で900円超の振幅!これは日経暴落のサインか!?
- あれほど逆張りはダメだと誓ったのに、、、アホだな~俺( ;∀;)
- 大幅買い越しの外国人投資家 VS 大幅売り越しの日本個人投資家
- 日経暴落の足音に怯えながら、プット売りを追加
- 日経平均の異常な底堅さは継続
- 今日の戦略:急落の恐怖が頭の片隅にありつつプット売り継続
- 勝ちたいという気持ちが強いほど、勝てなくなるという現実
- 今朝の予想的中!?日経平均爆上げ中!
- 円高になっても、日経先物はあまり下げず!
- オプション取引開始!
- 日常生活とトレードの関係
- 日経225オプション
- 月間トレード成績
- 2019年3月のトレード成績。利益は53万円でした!
- 2019年2月のオプショントレード成績
- 2019年1月のトレード成績。収益が130万円を超えました!
- 資金を4倍に増やす事ができたが、反省点もあった1年です。
- 2018年11月のトレード成績。ボラ拡大で大きな収益となる
- 遅ればせながら、2018年10月のトレード成績です^^;
- 2018年8月のトレード成績。チャンスがあまり無かった
- 2018年7月のトレード成績。一度の下落でほぼ全てを稼ぐ
- 6月の月間トレード成績。やっぱり「待つこと」が大事だった!
- 5月の月間トレード成績。収益額は自分でコントロールできないと悟る
- 4月(4/2~4/27)の月間トレード成績。チャンスは少なかったが利益は残せた
- 3月(3/1~3/30)の月間トレード成績。自分のトレードスタイルが固まった
- 2月(2/1~2/28)の月間トレード成績。大きく稼いだが課題も多かった
- 1月(1/4~1/31)のトレード成績。ついに連勝ストップ!
- 12月(12/1~12/29)のトレード成績。前半はダメトレードだった
- 11月(11/6~11/30)のトレード成績。危うい1か月だった(汗)
- 未分類
- 為替オプション
- 相場の検証
- 景気後退のサイン
- トレーダーは過去から学ぶ!コロナ相場で何が起こっていたか?
- 日経225オプション トレードに最も適した時間帯は?
- リーマンショックから学ぶコロナショック投資法
- 原油市場の暴落が日経225の暴落を引き起こした?
- 大暴落で大きな含み益!バックスプレッドの検証を行いました
- 暴落が起こった時、どれだけの損失になるかを知っておく
- 相場は"少数決"できまる
- 株が下げる情報満載だとしても、素直に下げるとは限らない。
- トレードにおける連戦連勝に潜む「闇」の部分とは?
- 自分の負けトレードを分析することで、オプション売りの怖さを再認識
- 相変わらず下手くそなコール売り。トレード日記を見返して反省した
- スプレッドポジションで最大損失になる条件を具体的に検討してみた
- オプション売りにとってクリスマス、年末年始の閑散相場は有利か?
- 相場の長期見通し
- 統計データを利用しよう
- 良く動く時間帯を見計らって、効率的にトレードする方法
- 退場リスクを事前に回避する便利なエクセルシート
- オプショントレードで活躍するエクセルシートを無料配布!
- 僕の秘密兵器(笑)暴落時に大活躍したエクセルシート2つ
- 統計値を算出すれば自信をもってエントリーできる!
- 日経225オプション取引に適した時間帯はいつ?
- 今週の急落は過去と比べて全然大したことない?
- オプション取引は統計データを駆使することで恐怖を打ち消す効果あり
- スプレッドポジションは損益比率が悪くても全く問題が無かった
- 統計的な裏付けをもとに、SQ2日前だけど新ポジションを取りました
- SQ間際になぜ?リスクを嫌う僕が、今日プットを8枚も売った理由
- オプション取引にかかる手数料。あなたは軽視していませんか?
- オプション売りにとって恐怖の急変動はどの時間帯に起こりやすい?
- 日経225オプション取引に最適な時間帯はいつ?
- 自分のトレードを知る。オプション売りの勝率はどのくらい必要?
- 資産構築
- 週間トレード成績
- 6月(6/18~6/22)の月間トレード成績。見逃し三振の無いトレード
- 5月第4週(5/21~5/25)のトレード成績。待った甲斐があった
- 5月第2週(5/7~5/11)のトレード成績。プットを全く売れなかった。
- 4月第3週(4/16~4/20)のトレード成績。トレードやりたい病発病せず
- 4月第2週(4/9~4/13)のトレード成績。反省の多い1週間
- 4月第1週(4/1~4/6)のトレード成績。スプレッドの重要性を認識
- 3月第5週(3/26~3/30)のトレード成績。何もしないことが収穫
- 3月第4週(3/19~3/23)のトレード成績。スプレッドのメリットを体感
- 3月第3週(3/12~3/16)のトレード成績。待つ事ができた
- 3月第2週(3/5~3/9)のトレード成績。今年の収益が100万円突破
- 2月第5週/3月第1週(2/26~3/2)のトレード成績
- 2月第4週(2/19~2/23)のトレード成績。スプレッドを組んだ
- 2月第3週(2/13~2/16)のトレード成績。やりたいトレードができた
- 2月第2週(2/5~2/9)のトレード成績。チャンスでも冷静に
- 1月第5週(1/29~2/2)のトレード成績
- 1月第4週(1/22~1/26)のトレード成績
- 1月第3週(1/15~1/19)のトレード成績
- 1月第2週(1/9~1/12)のトレード成績
- 1月第1週(1/4~1/5)のトレード成績
- 12月第4週(12/18~12/22)のトレード成績
- 12月第3週(12/11~12/15)のトレード成績
- 12月第2週(12/4~12/8)のトレード成績
- 11月第5週(11/27~12/1)のトレード成績
- 11月第4週(11/20~11/24)のトレード成績
- 11月第3週(11/13~11/17)のトレード成績
- 11月第2週(11/6~11/10)のトレード成績
最近のコメント