トレードでは恐怖を感じてはいけない。むしろ利用すべき。
この記事では、相場で感じる「恐怖」という感情についてまとめました。 恐怖は人間が持つ感情の一つですが、相場では非常に厄介です。 恐怖を感じると相場では、まず利益を上げられないからです。 収益を上げられないどころか、大きな…
この記事では、相場で感じる「恐怖」という感情についてまとめました。 恐怖は人間が持つ感情の一つですが、相場では非常に厄介です。 恐怖を感じると相場では、まず利益を上げられないからです。 収益を上げられないどころか、大きな…
この記事では、オプショントレード初心者が絶対に見るべき動画をまとめています。 現時点で僕は、270動画程度を作成しyoutubeで公開していますが、 その中から初心者が見るべき10動画を厳選しました! この動画さえ見てお…
トレードにおけるメンタルは、結構軽視されがちです(笑) 特にトレードを始めたばかりの初心者は、稼げる「手法」を知りたがります。 でも、手法だけは稼げるようにはなれないんですよね、、、、 僕も手法ばかりを追いかけていた時代…
この記事ではオプションで収益を上げるために絶対にやるべき事を書きたいと思います。 僕がオプショントレードを始めたのが2017年の11月なので、もうすぐ3年になります。 この3年間オプショントレードをやってきて、毎日のよう…
この記事では、オプショントレードの資金管理の重要性について書いていこうと思います。 資金管理はとても地味なのですが、オプショントレードをやる上で絶対にマスターしておかなくてはいけない事です。 どんなにトレードスキルが向上…
この記事では、IB証券でオプショントレードをやるメリット・デメリットについて書きたいと思います。 IB証券はアメリカの証券会社ですので、 知らない人からすると「なぜわざわざアメリカの証券会社を使うのか?」という事ですよね…
この記事では、オプショントレードに必要な資金量について書いていこうと思います。 オプション取引は、コツコツ資産を増やしていける最適な投資法なのですが、 デメリットとして必要な資金量が大きいというのがあります。 初心者はい…
この記事では、 「なぜトレード初心者こそが、オプションをやるべきなのか」 についてまとめました。 オプショントレードは株やFXと比べるとかなり知名度が低いため、 初心者がオプションを知る機会もほとんど無く、 みんな株やF…
この記事は、絶好調は続かない。調子が悪い時期というのは必ずやってくるというテーマで書いていきたいと思います。 以下の動画では、僕がどんな失敗をしたのかについて詳しくお話ししていますので 失敗事例から学びたいという方はぜひ…
この記事では、「ポジポジ病とオプション取引の関係」について書いていきたいと思います。 トレードをやる上で避けて通れないのが「ポジポジ病」です。 これはトレードで稼ぎたい気持ちが強すぎる人に多く見られますが 僕もしっかりと…
この記事では、「トレードに少し慣れてきたころが一番退場の危険性がある」 ことについて書きたいと思います。 動画でもまとめましたので、ぜひご覧ください(^^)/ オプション取引の経験がある方は思い出してほしいのですが、 一…
今日の記事では、隙間時間でできるオプション取引について書いていこうと思います。 以下の動画でもコンパクトにまとめましたので、ぜひご覧ください(^^)/ 僕が過去にどんなトレードをしてきたかについても少し解説しています。 …
僕は2月28日の暴落を経験し、やはり暴落を実際に経験することは非常に大事だなと確信しました。 なぜそう思ったのかを動画にまとめましたので、ぜひご覧ください(^^)/ 暴落時にプットの価格がとんでもない値になって、退場者が…
今日の記事では、人間の感情「恐怖」がトレードに与える影響を書きたいと思います。 トレード以外においては、「恐怖」という感情は無くてはいけません。 「恐怖」を感じる事で人間は、むやみやたらにリスクを取ることを避けます。 恐…
この記事では、「プット売りとコール売りどっちが有利なのか」 について議論したいと思います。 一般的には、「プット売りは危険だからやってはいけない」といわれています。 でも、果たしてそうなのでしょうか? この議論に対する僕…
週明けは、様々なリスクが想定されかなり警戒モードでしたが、 思っていたよりも荒れずに済んだかなと思っています。 今日の週明け相場と、そこから導き出される必勝パターンについて 僕なりの考えを以下の動画で解説しています(^^…
昨日の夜中にちょっとした急落が起きましたね! 僕は23,000円のラインが固いとみて、 夜中の1時ころに 2P20000@13円 を売りました。 以下の動画では、僕のエントリー根拠を チャートやエクセルを使って説明してい…
この記事では、休み明け相場に対する コロナウイルスの影響について書いていこうと思います。 また、今日も動画を公開します(^^)/ 動画では、今日の相場をチャートを使って説明したのと、 今僕が持っているポジションは、 どこ…
オプショントレードは、株やFXと比べると 非常に知名度が低いですが、 僕は誰もやらないからこそ隠れたメリットはいっぱいあると思っています。 一番のメリットは相場の上げ下げを予想しなくてよい ところですね(^^)/ 相場の…
日経225オプションというのは、 僕は素晴らしい投資法だと思うのですが、 やはり初心者にとってはチョット厳しいかなと思わざるを得ません。 理由は色々あるのですが、 一番大きいのはレバレッジが効きすぎている という事です。…
オプション取引というのは素晴らしい投資法だと思うのですが、 その反面、ロスカットで資金を失う可能性も比較的高いと思っています。 正確に言うと、適切なポジション量でやっていれば、 オプションといえどもそうそう資金を溶かして…
トレードにおいては、勝って喜ばず、負けても悔しがらない 冷静な態度で臨むことが重要となってきます。 トレードはお金を稼ぐためにやっている訳ですから、 感情が出てしまいがちですが、 感情的になればなるほど冷静さを失い、 相…
この記事では、日経225オプションをやるにあたって、 必要な資金について書いてみようと思います。 このブログを書くようになって、 「どれくらいの資金が必要ですか?」というご質問をよく受けますので、 その回答を書くことにし…
この記事では、日経225オプションの基本的な戦略を書いてみようと思います。 久しぶりにブログを再開しましたので、一度整理します(^^)/ 僕が採用しているオプション戦略は「売り」です。 基本的には買いも混ぜての「クレジッ…
トレードにおいては、人間の「本能」が邪魔となってしまいます。 つまりは本能のままに行動すると相場では負けるようになっているので、 9割以上の人が勝てない原因となっています。 トレードで勝つための手段として、知識やノウハウ…
米中戦争、ブレグジット、消費増税、アメリカイラクの関係悪化と
株価が下げる要素満載ですが、
売りで行こうと思わない方がよい。
誰もが下げると思っている相場程上昇していくものである。
1月6日の週の日経225相場見通し。
アメリカとイラクの関係が悪化しましたが、絶好の押し目と見ています。
近いうちに相場はまた上昇するでしょう
昨夜からかなり上げましたねー 昨日の記事で「下げる」って書いたのを見計らったように爆上げ(笑) こればかりはしょうがないですね、、、 リスクを取って下げポジションに賭けたが 見通しが外れてしまったと、 ただそれだけの事で…
またまた更新をサボってしまいました、、、 こんなブログにも関わらずアクセスしていただきありがとうございますm(_ _)m 10日ぶりの更新ですね。 2月はなんと6日しか更新していませんでした(笑) おそらく最少記録じゃな…
今日も日経の勢いは止まりませんねー 米中貿易戦争が解決するんではないかという期待で、 一気に上げてきました! 個人的には、米中貿易戦争に解決はないとみているのですが、 相場が上がっている以上は、 今のところ解決に向けて期…
最近のコメント